※閲覧注意ボルネオキャットゲッコー5
どうも。こんにちは。今日は閲覧注意なお話と写真になります。見たくない方は今回は見ないで下さい。
前回ベビーが誕生した!とハイテンションで報告したのですが。
相方の卵が全然孵化の兆候もなく、むしろカビの発生、腐敗臭まで発生してしまったので今後の為にも卵を開いてみました。
結果としては死籠りでした。
ボルネオの孵化自体が初めてだった事もあり、待つべきなのか開けるべきだったのか悩みましたが、次回からクラッチメイトがいる場合は開ける事も考えた方が良いのかな?と思いました。
ただ、生命の誕生に関しては私がどうこう出来るわけでもないので
出来るだけ無事に産まれるように飼育環境、卵の保管方法をもっと良い状況にしていけたらと思っています
今回産まれてくれたのは本当にたまたまなので、今後どうしていくか考えていきたいと思います。
閲覧注意の写真を貼ります。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
もう、本当に殻を破るだけ。という状況だった様です。産まれた子とたった少し何かが違っただけで産まれることが出来ませんでした。保管状況が悪かった可能性も否定できませんし。申し訳ない事をしました。
ごめんなさい。
この子は実家の庭に埋めてあげたいと思います。
0コメント