2020.09.29 10:00マツカサヤモリ3本日、念願のマツカサヤモリのベビーが誕生致しました。7月21日産卵9月29日孵化卵の保管温度は平均26.5度70日かかりました。次回のクラッチはもう2度くらい上げて保管してみたいと思います。日数がどれくらいかかるのかな? これから冬に向けて、温度管理が難しくなりそうなので、温冷庫を導入しようか悩みます。
2020.09.26 00:12※閲覧注意ボルネオキャットゲッコー5どうも。こんにちは。今日は閲覧注意なお話と写真になります。見たくない方は今回は見ないで下さい。前回ベビーが誕生した!とハイテンションで報告したのですが。相方の卵が全然孵化の兆候もなく、むしろカビの発生、腐敗臭まで発生してしまったので今後の為にも卵を開いてみました。結果としては死籠りでした。ボルネオの孵化自体が初めてだった事もあり、待つべき...
2020.09.18 17:13マツカサヤモリ2マツカサヤモリです。普段は雌雄を分けています。一緒に入れると交尾をしてしまうとの事ですがずっと一緒に居ると交尾しなくなると言うのを見て、爬虫類にもマンネリがあるんやなぁと思いました。なのでしばらくオスはひとりぼっちと言うことになります。
2020.09.18 16:58オオアシカラカネトカゲベビー29月18日に体重測定をしました。約2週間経過したのですが、1.3g~1.9gとそれぞれ0.5g程の増加となりました。本当にこれで大丈夫なのか心配になりますが、各自しっかりたべているので大丈夫だと信じていくしかありません
2020.09.18 16:40オオアシカラカネトカゲベビー19月5日にオオアシカラカネトカゲがベビーを産みました。ふと見たら小さいのがダッシュしたのが見えて慌てて確認した所、その時点で2匹生まれていました。
2020.09.17 15:46ボルネオキャットゲッコー 32020年9月17日に孵化しました。7月17日産卵なので62日ですね。海外の書籍やインターネットで見る限りでは卵を24〜25度で管理すると110〜140日かかるという話だったので、10月末頃に孵化するのかと思っていました。
2020.09.12 16:07アグリコラエクチサケヤモリこちらはメス。オスが飼育ケージの中で見つからず写真が撮れなかった。撮ろうとした時にはいつも上手く隠れている。この子は7月5日のブラックアウト名古屋で購入した。しっかりご飯を食べるエライ子である。フードもコオロギも嫌がりもせずしっかり食べている。しかし、オスと相性があまり良くないのか、お互いに距離をとりつつ同じケージ内で暮している。別のオス...